特定健診・検診
特定健康診査とは?
特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)が生活習慣病(心疾患・脳血管疾患・糖尿病など)の原因であると言われ、予防改善するために平成20年4月からはじまりました。
<基本的な検査項目>
○問診(服薬歴、喫煙歴等)
○身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
○血圧測定
○理学的検査(身体診察)
○尿検査(尿糖、尿蛋白)
○血液検査
・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
・肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP)
○問診(服薬歴、喫煙歴等)
○身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
○血圧測定
○理学的検査(身体診察)
○尿検査(尿糖、尿蛋白)
○血液検査
・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
・肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP)
<詳細な検診の項目> ※一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施
○心電図
○眼底検査
○心電図
○眼底検査
○貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
特定保健指導とは?
特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、生活習慣を 見直すサ ポートをします。 特定保健指導には、リスクの程度に応じて動機付け支援と積極的支援があり、よりリスクが高い方が積極的支援を受けます。
受診対象者は?
特定健康診査は、実施年度において40〜74歳となる医療保険の加入者(毎年度4月1日現在で加入している者)が対象です。加入している医療保険者から、対象者に受診案内・受診券が届きます。なお、事業主検診の受診者は、事業主健診の項目に特定健康診査の項目が含まれていることから、医療保険者が事業主検診の結果を事業主や受診者等から受領できる場合は、別途特定健康診査を受ける必要はありません。
がん検診・骨粗しょう症検診について
直接、お住まいの市町村にお問い合わせください。健康診査項目は市町村の保健センターのお知らせよりご確認ください。